口臭で悩んでいる人の体験談まとめ!
恋愛・会社・歯槽膿漏とさまざまな悩みに密着しています。
Contents
どんなにキレイで美しくても口臭しだいで百年の恋も愛も冷める(26才・男性)
きれいで、勉強ができて、仕事もできて……。
他にはいないじゃないか?
と思えるぐらいすばらしい才能の持ち主でも、
その好条件をすべて打ち破る破壊力を持つ汚点があります。
ずばり、口臭です。
年齢関係なく口臭にはピンとくるもの。
人は臭いにとても敏感です。
とくに口臭は、人を不愉快な思いにさせる代表格ではないでしょうか?
1度その人についてしまった「くさい」というイメージは、
なかなか払拭できないものなのです。
これは今から10年以上前の話です。
僕は高校に入学したばかりで、
どんな楽しい学校生活を送ることができるか?
期待に胸を膨らませていました。
私は、とある女性に一目惚れしてしまいました。
彼女とは同じクラスで、
テレビに出てくる女優を思わせるようなほど、
美しい容姿をしていました。
おまけに、勉強もできてスポーツもできて、
まさに才色兼備でした。
学校生活で恋人がいるかいないかでは、大違いです。
一緒に勉強したり、
休日はデートしたり、
とても充実した日々を過ごすことができるのです。
私はなんとかして彼女と付き合いたい!そう思うようになりました。
でも、その恋は一気に冷めることになります。
それが、口臭だったのです。
それまで遠目で彼女を見ることしかできなかった私でしたが、
偶然、席替えで隣同士になったのです。
間近で見る彼女はやはり美しく、
私の胸の鼓動は高まるばかりでした。
そんな恋路を邪魔する「あいつ」は急に現れてきました。
どうも授業中ににおってくるのです。
とてもくさいのです。
初めは何のにおいかわかりませんでした。
少なくとも、隣に座る彼女がその発生元とは思ってもいませんでした。
あるとき、クラスの男子の中である話題が持ち上がりました。
「〇〇って口がくさくない?」〇〇というのは、もちろん私が好意を寄せていた彼女のこと。
そんなことがあるはずはない!
と私は強く否定していたのですが、
それからそのことばかりが気になってしょうがなくなりました。
しかし、その事実が間違いではなかったことに気づくのです。
ある授業中に私が床に消しゴムを落としたときのことでした。
それを拾ってくれた彼女の息が……。
至近距離で嗅いだそれは、
あまりにも衝撃的でした。
その瞬間、私の恋は終わってしまいました。
口臭ケアは大事ですね。
つくづく思いました。
あのにおいだけは人を嫌な思いにしかさせませんから。
私も気をつけて口臭ケアを行おうと思った高1の春でした。
歯磨きをさぼったせいで口臭が!(41才・男性)
タイトル通り、私は歯磨きを面倒くさがってしまっていました。
なので、1日一回の夜だけの歯磨きしかしていなかった時が一時期ありました。
その時、私は学生だったため、
学校でくさいと言われないようにと気にしながら、
マスクをして毎日学校へ行っていました。
ですが、しばらくマスクをしていると、
どうしたの風邪?
風邪予防?
とよく聞かれるようになってきました。
ただ面倒だっただけ、、、
ですが、風邪でも、風邪予防でもなく、
歯磨きが面倒くさくて、それでも口臭を気にしてマスクをしていたので、
心配してくれる気持ちに悪い気がしていました。
また、学校では一日中マスクを、
していられるわけではありません。
お昼ご飯の時間になると、
私は友達とお昼ご飯を食べていたので、
お昼ご飯を食べる時が一番口臭が気になっていました。
また、歯磨きをしていないせいで、
口の中がネバネバしていて気持ち悪いと感じるときもありました。
もちろん、友達とお昼ご飯を食べている時も、
くさいと思われていないだろうか?
ととても気になりながら一緒にお昼ご飯を食べていました。
歯磨きをせずに学校行くことを続けて、
ある日、一緒にスマホの画面を見ていたら、
近い近いと友達に言われました。
いつもはそれくらい近づいていたのに、
急に言われたので、もしかして口臭?
歯磨きをしていないせい?
とすぐに思いました。
でも、朝の忙しい時間が無い時に、
歯磨きで時間を取られてしまうことは、
とても私にとっては痛いことだったので、
前の日に歯磨きを丁寧にすることくらいしか、
対策は出来ませんでした。
なので、友達に言われてからは、
あまり人に近づかないように、
体育の授業のときなど、
近づかなければいけないような場面になった時でも、
なるべく近づかないように気をつけるようにしました。
また、なるべく歯磨きをする時間が出来るように、
寝不足でも少し早めに起きたり、
長い時間ではなくてもいいから5分でも朝に、
歯磨きをする時間を作ることができるように努力しました。
女性で口臭の悩みがあるって人生きつすぎる!(29才・女性)
私は、もう20代後半から口臭の悩みがありました。
いつも不安やストレスばかりかかえてたりする性格だから?
20代後半からは、何故かいつも口が臭くて自分でもにおってきて嫌でした。
どうしたらいいか考えたりしたけれど、、、なかなかいい案を思いつきません。
唇もよく乾燥するタイプですので、保湿成分のリップクリームも塗っているときもあります。
ところが、そのリップクリームと口臭のにおいがあわさって大変なんことに。
リップクリーム自体も臭くなる。
おまけに混じったにおいで口臭もすごく臭くなったりしました。
想像するだけでもひどいでしょ?
こんなわたしの文章読んでくださってありがとうございます、、、
リップクリームを塗ってなくても口が臭かったりするので、とても大変でした。
いつも緊急対策として、口臭がしたら、水を飲んだりするときもあります。
もはや応急処置でもなんでもなく、流し込め!
って言う感じ。
口臭のせいで男性とキスも出来ない!
それでもすぐ口臭のにおいがして、毎日歯磨きをしているけれど、口臭いにおいがしました。
そうなると男性とキスしたり、誰かと一緒にいてもいつも自分の口臭を気にしなくてはならず、近づけないときもありました。
口臭で結構悩まされた経験がありました。
おそらくですが、原因はストレスや不安からくる症状かな?
と思っています。
といっても対策があまりできませんけどね。
歯磨きにも注意したけど、あんまり効果なかったかな
20代のころは精神的にすごく悩んでいて困っていてそれが原因だったはず。
友人関係との付合いがうまく行かず、ストレスを抱えた翌日は、いつも朝起きたときは口臭がすごくただよってきました。
朝は喉がかわきやすく、唾液の乾燥でそうなるのかな?
とか無理やり思う始末。
まぁそう考えれば、少しは楽になりますからね。
薬の影響とか食べ物の影響なども多少はあったかも。
実際、精神安定剤も飲んでいましたので。
歯磨きに関することもあります。
いつもは磨き粉は、虫歯予防の歯を白くする人気の歯磨き粉を使いました。
近くのOLとかにも人気の商品。
今はもう少し高い値段で売り始めていますね。
体全体から口臭のにおいがする?
最近はストレスを感じなくなったから?
あまり口臭はしませんが、口がかなり渇いたときに限って、口臭がします。
よく水分をとっていますので、それがいいのかも?
水の量が少ないと、その加減のせいか口臭もあまり漂わなくなりました。
口臭は人が近くにいるだけでにおうし、口臭がするときは体もお尻もすごくにおったりします。
もう体全体から口臭のくさいにおいが発散しているようで、恥ずかしすぎます。
とても不愉快にも感じます。
こういうときの口臭の対策が何かあると本当にいいなと思ったり。
歯と口臭は切れない関係!でも清潔はとても大事(39才・男性)
急性歯槽膿漏で奥歯を抜きました。
前兆などはなく、いきなり夜も眠れないくらい歯が痛くなり、冷やしたりしてもダメ。
寝ていても痛いのですが、その中でも少し眠ります。
そして起きた瞬間が、言葉で言い表せない程の、激しい痛みに悶絶するのです。
たまらず歯医者に行ったところ、急性歯槽膿漏と言われました。
治療中、自分でもはっきり分かるくらいの口臭がするようになりました。
今回は歯の部分から起きた口臭ですが、「口臭がきつい人ってこんなに臭いの?」
って思えるくらい自分が臭かったです。
歯の治療で膿の臭いがする!口臭のキツイ人は注意!
歯茎の中に溜まった膿を、歯茎に穴を開けて自動的に出てくるようにしたので、たぶん膿の臭いだったろうと思います。
膿を出しながら、殺菌剤で口中を殺菌する治療。
なんとか、1度は収まったのですが、しばらくするとまた痛みだし、結局抜きました。
しかし、口臭は実は治まっていません。
歯を抜いて、銀歯を被せた訳です。
でもね。
もしかしたらまだ歯茎から膿が出ているのではないか?
と恐怖も感じるし、しばしば悲しい想像をする事があります。
普通の、と言ったら変ですが、起きたばかりの口臭などは、歯磨きをすれば多少なくなります。
でも、私の場合は歯磨きをしてもなくならないのです。
それどころか、歯磨きをした事により、自分の注意が口臭に行き、なおさら臭く感じる事があります。
口臭ってこんなに辛いんですね。
その口臭を振りまくって思うとぞっとしますよ。
治療すれば治るかもしれないけど、口臭予防は絶対やるべき!
実際、過去に歯槽膿漏をした事がある人に聞いてみると、歯槽膿漏を患う事により、口臭がするものですが、治療が終われば収まると言われました。
虫歯も同様。
虫歯を放っているうちは、口臭がするもの。
ですが、治療が終われば口臭も収まります。
実際に私の夫が、奥歯が虫歯になり、口臭が気になっていました。
ですが、治療して虫歯を抜いたら、口臭が全くなくなって驚きました。
正直あの口臭をずっと嗅ぐかと思うと、気持ち悪さを通り越して不気味さを感じますよ。
市販の口臭予防薬を使ってみるべき
治療が終わったのに、まだ口臭に悩む私。
治療の仕方が悪かったのか?
別に悪い所でもあるのか?
と思いましたが、口中を殺菌してみようと思い、市販の殺菌作用のある液体歯磨きを買って試した所、口臭がだいぶ治まって来た気がします。
毎日歯磨きを欠かさずにしてきたのに?
と歯医者さんに言うと、歯槽膿漏は歯茎の病気なので、歯磨きをしたかしなかったかとかは関係ないのだと言われました。
いやいや、市販の商品で収まるなら違うでしょ。
でも口臭気になっている人は、絶対予防商品で試してみるべきですよ。
対してお金かからず対策できますからねー。
口臭ケアは大事ですよ!(35才・男性)
私は喫煙者でコーヒーも大好き。
という口臭を気にしているならば、避けたいことをしてしまっている立場の人間です。
ですが、なかなかタバコとコーヒーのセットを辞められずにいました。
職業は営業職。
当然のことですが、口臭が酷いのは絶対ダメな立場なわけで。
色んな方と話す機会も多いので、身だしなみ、清潔感、口臭には本当に気を付けなくてはならない状況でした。
口臭には自分なりに気を使っているつもりです。
コーヒーやタバコを吸った後は歯を磨くなどして、話す相手に不快な気持ちを与えないように心がけていました。
ふとしたきっかけで口臭が気になる状態に・・・
ところが、、、
ふとした時から自分は口臭がキツイのではないか?
と気になりだしたのです。
一度気になり始めると人間引き返せないものですよね。
そのきっかけは単なる思いつき。
朝起きた時に口が臭いと思ってしまったのです。
なぜか突然に・・・。
夜寝ている間に細菌が増えるというのは聞いたことがあったので、朝だけかな?
と思っていたのですが、仕事中も気になるようになりました。
今思えばほとんど確信に近かったんですけどね・・・。
だんだん日が経つにつれ、もう1つ気になったのが歯が痛み出してきたのです。
親知らずが生えてきていたので、それが原因かな?
と思い歯医者さんに行き、親知らずの処置をしてもらいました。
頭の中でまだ口臭が気になっていたのもありますが、全然歯の痛みが取れない日が続きました。
口臭がスタートだったのに痛みまで進行していく
日に日に痛みが増してしまい・・・。
いい加減、鎮痛剤を飲まないと耐えられなくなり、診察してもらった所、上の歯の奥歯に大きな虫歯がありました。
そこを治療してもらったのですが、なんと歯の痛みも治まったのと、口臭が気にならなくなったのです。
虫歯が原因の口臭の場合、私のように大きい虫歯が口臭を悪化させているケースがあります。
歯の神経などまで炎症してしまったら?
口臭も気になりますが、歯の激痛に耐えれなくなります。
私は激痛に耐えれず、食べ物を噛むのも辛かったです。
歯を健康に保つことで、口臭予防になり、美味しいものを美味しく食べる事ができますよ。
歯が痛いと食べ物を食べたいとすら思えませんからね。
虫歯予防や虫歯の治療は健康のために、怠らずすることをおススメします。
口臭予防で営業もテキパキ
お手軽に口臭ケア、口内予防もできる商品は色々と出回っていますからねー。
歯医者といえば、痛いイメージがあります。
でも、歯の治療が終わって美味しく食べることが出来たら、歯の治療をしてよかったと思えますよ。
口臭も気にならなくなった今。
人と話す時も余計なことを考えないで楽しく話せるようになりました。
普通の営業職になれました(笑
体の健康、人とのコミュニケーションを大切にとっていく為にも、歯ももちろんですが口臭は過敏に反応して、大切にしていきましょう。